信楽町観光協会: hotshigaraki

信楽町観光協会ホームページトップへもどる

HOME > Articles by: hotshigaraki

信楽町観光協会

最新ニュース

MIHO MUSEUM 秋季特別展

(2023.09.16)

MIHO MUSEUMより秋季特別展「金峯山の遺宝と神仏」のお知らせです。

今回の展示は、古代より修験道の聖域とされてきた奈良県吉野の金峯山を参詣した平安貴族の「御嶽詣」に伴う金峯山経塚の出土品を一堂に展示します。藤原道長の金峯山参詣を端緒とする平安貴族の盛んな「御嶽詣」に伴う埋経は、金峯山経塚遺物として今日に伝わっています。この展覧会では新たに確認された遺物も含む金峯山出土遺物から、平安貴族の金峯山への信仰と憧憬の一端をご紹介いたします。

 

MIHO MUSEUM秋季特別展「金峯山の遺宝と神仏」

会期   2023年9月16日 – 2023年12月10日
開館時間 午前10時~午後5時 (入館は午後4時まで)
休館日  月曜日、9月19日、10月10日 ※9月18日、10月9日は開館
入館料  大人 1,300円 大・高生 1,000円 中学生以下無料

お問合せ MIHO MUSEUM 0748-82-3411  公式ホームページ

八相縁起パワーをリフレッシュ!

(2023.08.08)

信楽焼たぬきの歴史と原点を振り返り、いつもかわいがっていただいているお礼と感謝を込めて、全国のたぬきを代表して各窯元のたぬきが信楽愛宕山の陶器神社に参拝し八相縁起パワーをリフレッシュ!全国のみなさまに更なる縁起パワーをお届けします。

2023年度神事 11月8日(水) 午後3時より 

愛宕山陶器神社でおこないます。

 

※一般参拝も可能です。愛宕山陶器神社までの参道は急な登坂(階段)となります。お気をつけてお越しください。

 

 

たぬきの八相縁起(はっそうえんぎ)って??

11月8日は「信楽たぬきの日」

(2023.07.31)

 

tanuki_tsunenpo-150225

 

 

いつも商店の店先やおうちの庭から愛嬌ある顔で

「八相縁起」をふりまきながら みんなを見守っている「信楽たぬき」。

11月8日は「いい八(ハチ)」で 信楽たぬきの日。

年に一度あらためてたぬきに感謝していっそうの縁起を願いましょう。

 

 

◎信楽焼産地の活性化と観光の振興を図る目的で、毎年11月8日を「信楽たぬきの日」と定め、日本記念日協会に登録しています。

 日本記念日協会ホームページ

(2023.07.30)

信楽版ハロウィン「タヌウィン!」

たぬきと言えば「化ける」。化ける(仮装)と言えばハロウィン。

みんなもたぬきさんに化けてタヌウィンを楽しもう!

今年は残念ながらタヌウィン大集合イベントはできませんが、お家で楽しめるタヌウィンとして、手作りアイマスクをご用意しました。好きな色や模様を描いてタヌウィンに変身してください!!

 

 

みんなのタヌウィン写真をインスタグラムに投稿してね。

 

      [ 投稿方法 ]       

① たぬきに変身して写真を撮影

インスタグラム「信楽たぬきの日」(@shigarakitanukinohi)をフォロー

③ #タヌウィンをつけて写真を投稿してください

 

信楽たぬきの日2023

(2023.07.30)

 

イベント情報はこちらから >>>

 

 【今年の記念日】  令和5年11月8日(水)

 

 【イベント期間】  令和5年10月7日(土)〜11月30日(木)

 

 

▲ページトップへ