信楽町観光協会: 新着情報

信楽町観光協会ホームページトップへもどる

HOME > 新着情報

信楽町観光協会

最新ニュース

信楽駅前大たぬき 冬の衣装「バレンタイン」でお出迎え中

(2025.01.24)

季節ごとの衣装で信楽を訪れる皆様をお出迎えする大たぬきさん。

ただいま、冬の衣装「バレンタイン」姿でお出迎え中です。

信楽へお越しの際は、ぜひ記念撮影をどうぞ!

 

設置期間 令和7年2月16日(日)まで

 

大たぬきの着せ替え事業について

旧信楽伝統産業会館「テレビドラマの世界」展 終了について

(2025.01.22)

信楽が舞台となった朝ドラ「スカーレット」の撮影で使われたセットや小道具などを展示した「テレビドラマの世界」展は、令和7年(2025年)3月30日(日)をもちまして閉館いたします。

 

閉館に際しまして、3月の開館日では、ロケセットや小道具をより間近に見ていただける記念展示とさせていただきます。

信楽へお越しの際は、ぜひ旧信楽伝統産業会館「テレビドラマの世界」展へお立ち寄りください。

「テレビドラマの世界」展  ~スカーレットの舞台 甲賀市信楽~

 場所 旧信楽伝統産業会館(甲賀市信楽町長野1142)

 開館 土・日・祝 開館  10 : 00 ~ 16 : 45

    令和7年(2025年)3月30日をもちまして展示終了します

 問合せ 甲賀ロケーション推進協議会 0748 – 69 – 2198

   (甲賀市役所 産業経済部 ロケーション推進室)   

信楽伝統産業会館「古琵琶湖層穴窯プロジェクト」

(2025.01.17)

甲賀市信楽伝統産業会館より「古琵琶湖層穴窯プロジェクト2024 Cooperative Anagama Project 2024」のお知らせです。

今回の企画展示では、信楽陶器工業協同組合青年部と、信楽窯業技術試験場の研修生、滋賀県陶芸の森に滞在する海外アーティストが交流を図り、約400万年前の古琵琶湖層から土を掘り、薪で穴窯を焚く「穴窯プロジェクト」により制作された作品をご覧いただきます。 今年は陶芸の森アーティストが先生となり、取れた土で子供たちと陶の太鼓を作るワークショップも行いました。その際に制作された作品の展示もおこないます。

 

「古琵琶湖層穴窯プロジェクト2024 Cooperative Anagama Project 2024」

 期間 令和7年1月17日(金)~1月29日(水)

 会場 信楽伝統産業会館 甲賀市信楽町長野1203

 開館 9:00~17:00 木曜休館

 主催:信楽陶器工業協同組合青年部

 協力:信楽窯業技術試験場・(公財)滋賀県陶芸の森 創作研修課

 

 お問合せ 信楽伝統産業会館 0748-82-2345 

 信楽伝統産業会館について

たぬ映えフォトコンテスト2024受賞作品のご紹介

(2025.01.08)

今年も「たぬ映え」な写真のご投稿をありがとうございました。

たくさんの素敵な写真の中から、今年のたぬ映えな10枚を選ばせていただきました。(順不同)

その他のご投稿作品は「信楽たぬきの日Instagram」 #たぬ映え2024 でご覧ください。

たぬ映えフォトコンテストについて(信楽たぬきの日2024)

EV自動車普通充電器をご利用ください

(2024.12.25)

信楽地域市民センター西側駐車場(観光駐車場)にEV自動車普通充電器が設置されました!
普通充電器は充電カードまたは専用アプリでご利用いただけます。
観光で信楽にお越しいただいたお客様もぜひご利用下さい。
 
詳しくは甲賀市ホームページをご覧下さい。

第1回 イケタヌ総選挙 結果発表

(2024.12.24)

第1回「イケタヌ総選挙」グランプリ作品が決定いたしました!

みごとグランプリに輝いた作品は「ぽんぽこレーシング」です。

おめでとうございました。

 

イケタヌ選挙への作品エントリーいただいた皆様、最終選考へご投票をいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

イケタヌ総選挙結果発表 詳細は土山ハイウェイサービス公式ページ

MIHO MUSEUM 冬季休館について

(2024.12.16)

MIHO MUSEUM(ミホミュージアム)より冬季休館のお知らせです。

下記の期間中、MIHO MUSEUMは全館休館となります。休館中はすべての施設をご利用いただけません。

 

冬季休館  令和6年12月16日(月)~令和7年3月14日(金)

 

お問い合わせ  MIHO MUSEUM 0748-82-3411

公式ホームページ

▲ページトップへ