HOME > Articles by: hotshigaraki
しがらき火まつり2023
(2023.06.25)

しがらき火まつり 2023年7月22日(土)
神事は無事終了しました。たくさんのご参加・ご来場ありがとうございました。
当日のスケジュール
15:00~17:00 松明奉納受付(当日)
・・・ 19:00~22:00 交通規制 ・・・
19:00 元火拝戴式 (新宮神社)
19:25 開会式典 (出発・終点地点/信楽地域市民センター駐車場)
19:45 松明奉納・太鼓演奏 開始
21:05頃~ 花火奉納 打ち上げ開始(約30分)
コースマップ

イベント情報更新中です。いいね・フォローをお願いいたします。
公式SNS Instagram / Facebookページ
しがらき火まつりへお越しの皆様へお願い
(2023.06.24)
●当日は暑くなることが予想されます。各自熱中症対策をお願いいたします。
●午後7時(19:00)頃から周辺の道路の規制が始まります。
(歩行者の方)規制されるまでは車道に出ないようお願いいたします。
(お車の方)奉納時間中は一般車両の通行はできません。
●奉納コース内には安全管理のため関係者以外の方は入ることができません。(横断含む)付き添いの方も必ず受付にてエントリーをしていただき、参加者バッチを付けてご参加ください。
●イベント会場および夜間のドローンによる飛行ならびに撮影は法律により禁止されています。
●会場周辺に出店されている露天商は当委員会で管理しているものではありません。
その他、警備員・スタッフの指示に従いご見学いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
◇信楽高原鐵道時刻表
【行き】貴生川駅 → 信楽駅
貴生川駅発17:52 → (紫香楽宮跡駅 18:07)→ 信楽駅着18:16
貴生川駅発19:10 → (紫香楽宮跡駅 19:25)→ 信楽駅着19:34
【帰り】信楽駅 → 貴生川駅
信楽駅発21:00 →(紫香楽宮跡駅 21:09)→ 貴生川駅着21:23
信楽駅発22:08 →(紫香楽宮跡駅 22:17)→ 貴生川駅着22:31
※22:08発が最終となります。なお最終列車にお乗りいただきますと、貴生川駅にて【草津方面行 23:19発】約50分の待ち合わせ、【柘植方面行 23:31発】約1時間の待ち合わせとなります。ご注意ください。
※紫香楽宮跡駅パークアンドライドも是非ご利用ください。
◇駐車場について
周辺駐車場は信楽図書館、中央病院駐車場(共に国道307号線沿い)をご利用ください。
車両規制範囲内にあるメイン会場横駐車場にお停めいただきますと、車両規制解除となる22:00まで車を出場することが出来ませんのであらかじめご了承ください。
信楽駅駐車場は、信楽高原鐵道利用者の方のスペースとなりますのでお停め頂かないようお願いいたします。(こちらの駐車場からも22:00まで国道方面へ通行することはできません。)
駐車場に限りがございます。公共交通をご利用いただくか、近隣の方はなるべく徒歩で会場までお越しいただきますようご協力をお願いいたします。
◇周辺の道路規制について
下記表、GoogleMapをご確認ください。

松明奉納の受付について(受付方法が変わります!)
(2023.06.23)
当日の混乱や熱中症対策を考慮し、今年から松明奉納参加者の事前受付を実施させていただきます。受付は甲賀市商工会信楽支所にて、事務所開館時間のみとなります。ご注意ください。
※当日受付も実施します。(7月22日 15:00~17:00)
なお、受付は直接お越しいただいた場合のみとさせていただきます。
(電話、FAX、メール等での受付は行っておりません。)
松明奉納登録申込用紙に参加される全員のお名前・必要事項をご記入いただき、事務局までお持ちください。
期間 令和5年7月10日(月) ~ 7月21日(金) ※平日のみ
場所 甲賀市商工会 信楽支所(信楽地域市民センター/信楽伝統産業会館2階)
甲賀市信楽町長野1203 電話 0748-82-0873
時間 9:00~17:00
松明奉納登録申込用紙(火まつりのご案内チラシ)はこちらからダウンロードできます
松明奉納参加者される皆様へ、火まつり当日のご案内
(2023.06.22)
当日の集合時間
当日集合時間につきましてはただいま調整中です。
受付の際にご案内させていただきます。
服装
安全な服装でお願いいたします。
服装によっては奉納をご遠慮いただく事もございます。

松明奉納
松明の大きさは原則として自由ですが、住宅街を通行するため、また山中では道幅が約1メートルと狭いので、松明の大きさについては十分に注意してください。また、花火等の危険物は絶対に入れないでください。
小学校2年生以下の子供さんにつきましては、必ず保護者の同伴をお願いいたします。小さなお子様は空き缶にろうそくを入れたり、提灯やランタンでのご参加も大歓迎です。
ご注意・お断り
・当日の松明の販売はありません。各自でご準備いただき、受付をお願いいたします。
・松明奉納後、終点地点で記念品と冷たい飲み物をご準備しております。その他、途中で水分補給が必要な方は各自でご準備ください。各自、熱中症対策をお願いいたします。
・火まつりのけが等につきましては、応急処置のみとさせていただきます。その他の責につきましては負いかねますのでけがの内容十分に気を付けてください。
・酒気を帯びてのご参加はご遠慮ください。
・新型コロナウイルス感染防止への対策ご協力を引き続きお願いいたします。
・その他、スタッフの指示に従っていただけない方は、安全のため奉納をご遠慮いただくことがあります。
ガイド申込について
(2023.06.02)
完全予約制です。10日前までに、下記のリンクよりダウンロードして、必要事項を記入の上、郵送もしくはFAXでお申込ください。
当日のコースにつきましては、基本的にボランティアガイドへお任せいただくようになります。
なお、状況によりお受けできないこともありますので、ご容赦ください。
※参加人数10人まで
※ガイド料 1,000円
※木曜日はガイドをお受けできません
<予約申し込み・お問い合わせ>
信楽町観光協会 〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野1203
TEL:0748-82-2345 FAX:0748-82-2551
受付 9:00~17:00 ※木曜日休み
「しがのフォトコン‼2023」作品募集中
(2023.05.30)

7月2日(日) 松明材料支給会のお知らせ
(2023.05.24)
材料支給会は終了しました。なお、材料の残っている分につきましてはご自由にお持ちいただけます。なくなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。
(支給会場と同じ、信楽工業協同組合駐車場にございます。)

松明奉納にご参加される皆様へ、松明を作るための材料のうち、「竹」と「木端(こわいた)」の無料支給をおこないます。
※その他の材料(縄、針金等)、道具類につきましては各自でご準備ください。
・材料をお持ち帰りいただく際、ケガをされないよう十分にご注意ください。
(各自軍手をご準備ください。)
・材料はなくなり次第終了となります。
・支給日の当日以降も材料が残っている場合はお持ちいただくことが可能です。
松明材料支給会
日時 令和5年7月2日(日) 午後2時~午後3時 ※雨天決行
場所 信楽陶器工業協同組合(甲賀市信楽町江田985)
下記地図をご参考ください

↓ googlemap