
信楽伝統産業会館(観光インフォメーション)

はるか天平時代の焼物から近世の作品までが年代別に展示され、ひとめで信楽焼の歴史がわかります。現代作品展も常時催され、情報と文化の発信拠点となっています。
信楽観光は、まずはここで情報収集をしてからスタートを。

陶都・信楽まつり
夏は、焼き物に欠かす事のできない火に感謝し行われる松明奉納祭の「しがらき火まつり」、秋は信楽焼の即売会と新作展示の「信楽陶器まつり」を行っておりますので、是非お越し下さい。
●夏のしがらき火まつり
日程:7月の第4土曜日
約700本の松明の火を、愛宕山の陶器神社へ奉納する勇壮なまつり。
●秋のしがらき陶器まつり
日程:10月の体育の日を含む3連休の3日間
信楽焼の即売を中心に行われ、
全国から焼物ファンが集まる。
太鼓踊り
滋賀県立 陶芸の森
信楽焼はもちろん、世界の陶芸に出会うことができる陶器のテーマパーク。散策をかねて訪れる人で四季を通じて賑わっています。

陶芸館
陶器に関連した美術館施設。
※冬季休館あり
信楽産業展示館
様々な信楽焼が展示される総合展示場。
