「しがのフォトコン!2022」写真募集中
(2022.05.30)

(2022.05.29)
信楽町観光協会ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
―― 信楽町へお越しいただく皆様へお願い ――
現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用、手指消毒用アルコールの利用、手洗いなど、感染症拡大防止へのご協力をお願いしております。新型コロナウィルス感染症対策に係る皆さまのご理解とご協力をお願いします。
ーーーーーー TOPICS ーーーーーー
● 旧伝統産業会館
「テレビドラマの世界 ~スカーレットの舞台 甲賀市信楽~」
ドラマ・スカーレットのドラマ撮影で使われたセットや小道具などを展示しています。入館無料です。
好評につき、展示期間を延長してご覧いただいております。
開館時間10:00~16:45 休館日 火曜・水曜
※令和4年4月より変更となっております。

● ボランティアガイドのご案内
当面の間すべてのガイドを休止しております。
なお、2022年のDWハイキング信楽コースの実施はありません。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇主要施設

信楽伝統産業会館
甲賀市信楽町長野1203 TEL:0748-82-2345
OPEN 9:00 -17:00 木曜休館 詳細はこちらから
◆常設展「信楽ミュージアム」

◆ 企画展示室
・・・ 展示入れ替え中 ・・・
次回展示「信楽陶燿会展」
期間 令和4年6月11日(土)~7月5日(火)
主催 信楽陶燿会展


滋賀県立陶芸の森
甲賀市信楽町勅旨2188-7 TEL:0748-83-0909
OPEN 9:30 – 17:00
月曜休館(祝日の場合その翌日) ホームページ
◆ 陶芸館
・・・ 展示入れ替え中 ・・・
次回展示 「土に託されたきらめきー子どもたち×アーティスト セラミックス最先端展」
期間 2022年3月5日(土)~6月9日(木) 公式ページへ

◆ 信楽産業展示館
各メーカーの展示販売の他、ギャラリースペースでの特別展を開催します。
※入館は16:30まで
お問合せ:信楽焼振興協議会0748-83-1755 ホームページ

・ギャラリー 5月21日(土)~7月3日(日) 「信楽焼ビアカップ展」


MIHO MUSEUM
甲賀市信楽町田代桃谷300 TEL:0748-82-3411
OPEN 10 :00 – 16:00(最終入館 15:00)
月曜休館(祝日の場合その翌日) ※展示入れ替え休館あり ホームページ
2022年春季・夏期特別展「懐石の器」
期間 夏期 2022年7月9日(土) ~ 8月14日(日)
※ 只今、休館中です ※
6月5日(月)~8日(金)の期間、展示入れ替えのため全館休館となります。


信楽高原鐵道
運行に関するお問い合わせ(信楽駅) TEL:0748-82-0129
その他のお問い合わせ(総務課 9:00-15:00) TEL:0748-82-3391
ホームページ
信楽高原鐵道は、信楽-貴生川間を結ぶ延長14.7Kmの鉄道です。地域の皆様や信楽を訪れる観光客の皆様に親しまれています。信楽の四季折々の景色を楽しみながら、24分間の列車の旅をお楽しみください 。
信楽産業展示館 信楽焼ビアカップ展
(2022.05.21)
県立陶芸の森内、信楽産業展示館では「信楽焼ビアカップ展」を開催中です。

これからビールがおいしくなる季節。お気に入りの信楽焼のビアカップで乾杯!
また、6月19日は「父の日」です。いつも頑張るお父さんへプレゼントにもおすすめです。
会 期 2022年5月21日(土)~7月3日(日)
会 場 滋賀県立陶芸の森 信楽産業展示館
時 間 9:30~17:00(※産業展示館への入館は午後4時30分まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日) 入館無料
信楽焼振興協議会 0748-83-1755
皆さんが撮影した甲賀市信楽町の魅力的な動画を募集します!
(2022.05.20)

【第一回募集期間】 令和4年(2022)6月1日(水)~8月31日(水) ※必着
【賞 品】 最優秀賞(1作品) ・・・商品券5万円分
その他、各賞(ただいま調整中)
【主 催】 信楽町観光協会 0748-82-2345
【応募条件】
・信楽町の魅力を表現していること
・信楽町で撮影した動画であること
・他のコンテストには応募していないもの
・2分以内の作品であること
・ファイル形式は、wmv、mpg(mpeg)、movのいずれか
・表現方法(実写、CG、アニメ等)および撮影機材(ビデオカメラ、デジタルカメラ、スマートフォン等)は自由。
・1人5作品まで応募することができますが、入賞作品は1人1点までとします。
【応募方法】
次の必要事項を明記し、動画データとあわせてご応募ください。
・作品タイトル・撮影日・作品PR・住所・氏名
・電話番号・年齢・メールアドレス
メール、郵送、または直接応募してください。
メールの場合:上記必要事項を明記の上ご応募ください。
データはファイル転送サービスをご利用ください。
郵送、直接持ち込みの場合:データを記録したCD-R・DVDなどのメディアで提出してください。提出されたメディアおよびデータは返却しませんのでご了承ください。
応募にあたってのご注意
(2022.05.19)
・・・ 応募の前に必ずお読みください! ・・・
【注意事項】
- 原則として投稿者本人が撮影したものに限ります。
- 未成年の方は保護者の方の同意の上で応募してください。
- 応募作品は未発表のものに限ります。同一または類似作品が規模の大小にかかわらず、他のコンテスト等に応募中または応募予定、あるいは過去に入賞された作品は応募できません。ただし、応募者本人の制作による本人のホームページ等に掲載した作品は応募可能です。
- 応募作品の公表については作者の責任において、撮影対象関係者の承諾を必ず得てください。公表の承諾や作品内容に関する問題には、主催者は一切の責任を負いません。応募により万一第三者とのトラブルが生じた際は応募者(撮影者)自身の責任と費用負担によって解決していただきます。
- 第三者の肖像権やプライバシーの権利を侵害することがないように注意してください。特に美術品等の撮影にはご注意ください。応募作品に関して第三者の権利の侵害が認められた場合、応募者本人がその責任を負うこととし、信楽町観光協会は一切対応しません。
- 応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、当審査発表後の応募作品の使用権は主催者側に帰属し、信楽町観光協会のホームページ、SNSでの配信、YouTube、テレビ放映、イベント等のPR素材として無償で活用させていただきます。なお、その際に作品を編集(字幕、ナレーション、トリミング等)する場合があります。あらかじめご了承ください。また、活用方法等についての意義は受理できません。
- 応募作品に使用する映像や音楽は、著作権処理が必要でないものを使用するか、必要な処理手続が済んだものを使用してください。
- 以下の作品は審査対象外とします。
- 公序良俗に反するもの
- 企業等の宣伝または政治目的・宗教勧誘等、特定のイデオロギーの宣伝または勧誘を意図するもの
- 個人、企業、団体などを中傷したり、プライバシーを侵害するもの
9. 撮影、応募等にかかる一切の費用は、応募者の負担とします。
10. 審査経過および結果に関するお問い合わせや作品の発表あるいは展示後、その作品に関する苦情、
異議申し立てがあった場合の責任はすべて応募者に属するものとします。
【個人情報の取り扱いについて】
・本コンテストにおいてお預かりする個人情報は信楽町観光協会が保有します。
・信楽町観光協会では、ご応募いただいた個人情報を本コンテストの運営および同様の企画等のご案内に使用させていただきます。
・当コンテストにご応募されたことにより、上記規定の記載事項の全てについて応募者本人が同意したものとみなします。
【審査・選考】
審査員:信楽町観光協会および信楽町観光協会が依属した審査員
発表は令和4年9月下旬頃を予定。審査終了後、当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
(2022.05.15)
信楽町観光協会ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
―― 信楽町へお越しいただく皆様へお願い ――
現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用、手指消毒用アルコールの利用、手洗いなど、感染症拡大防止へのご協力をお願いしております。新型コロナウィルス感染症対策に係る皆さまのご理解とご協力をお願いします。
ーーーーーー TOPICS ーーーーーー
● 旧伝統産業会館
「テレビドラマの世界 ~スカーレットの舞台 甲賀市信楽~」
ドラマ・スカーレットのドラマ撮影で使われたセットや小道具などを展示しています。入館無料です。
好評につき、展示期間を延長してご覧いただいております。
開館時間10:00~16:45 休館日 火曜・水曜
※令和4年4月より変更となっております。

● ボランティアガイドのご案内
当面の間すべてのガイドを休止しております。
なお、2022年のDWハイキング信楽コースの実施はありません。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□ 主要施設のご紹介

信楽伝統産業会館
甲賀市信楽町長野1203 TEL:0748-82-2345
OPEN 9:00 -17:00 木曜休館 詳細はこちらから
◆常設展「信楽ミュージアム」

◆ 企画展示室
「土喜友の会展」
期間 令和4年5月13日(金)~6月7日(火)
主催 土喜友の会


滋賀県立陶芸の森
甲賀市信楽町勅旨2188-7 TEL:0748-83-0909
OPEN 9:30 – 17:00
月曜休館(祝日の場合その翌日) ホームページ
◆ 陶芸館
特別展 信楽窯業技術試験場移転記念展
「 ジャパン・スタイル ー信楽・クラフトデザインのあゆみ」
期間 2022年3月5日(土)~6月9日(木) 公式ページへ

◆ 信楽産業展示館
各メーカーの展示販売の他、ギャラリースペースでの特別展を開催します。
※入館は16:30まで
お問合せ:信楽焼振興協議会0748-83-1755 ホームページ

・ギャラリー 5月21日(土)~7月3日(日) 「信楽焼ビアカップ展」


MIHO MUSEUM
甲賀市信楽町田代桃谷300 TEL:0748-82-3411
OPEN 10 :00 – 16:00(最終入館 15:00)
月曜休館(祝日の場合その翌日) ※展示入れ替え休館あり ホームページ
2022年春季・夏期特別展「懐石の器」
期間 春季 2022年3月19日(土) ~ 6月5日(日)
夏期 2022年7月9日(土) ~ 8月14日(日)


信楽高原鐵道は、信楽-貴生川間を結ぶ延長14.7Kmの鉄道です。地域の皆様や信楽を訪れる観光客の皆様に親しまれています。信楽の四季折々の景色を楽しみながら、24分間の列車の旅をお楽しみください 。