信楽町観光協会: 日本六古窯とは?

信楽町観光協会ホームページトップへもどる

HOME > 信楽豆知識 > 日本六古窯とは?

日本六古窯とは?

鎌倉時代以前より継続している古い窯の中で、後世大きな産地となった代表的な六つの窯、瀬戸・常滑・越前・信楽・丹波・備前の六窯を指す言葉です。
古陶磁研究家の小山冨士夫氏によって昭和23年ごろ命名されたもので、信楽はその中でも最古のものの一つとされています。
土味を生かした素朴な風合いが、年月を超えて多くの人々に愛されて来たということでしょう。

日本六古窯地図

 日本遺産(Japan Heritage)認定

「旅する、千年、六古窯 ‐火と人、土と人、水と人とが出会った風景‐」

 詳細はこちらから

▲ページトップへ

▲ページトップへ