MIHO MUSEUM 秋季特別展
(2023.09.16)
MIHO MUSEUMより秋季特別展「金峯山の遺宝と神仏」のお知らせです。

今回の展示は、古代より修験道の聖域とされてきた奈良県吉野の金峯山を参詣した平安貴族の「御嶽詣」に伴う金峯山経塚の出土品を一堂に展示します。藤原道長の金峯山参詣を端緒とする平安貴族の盛んな「御嶽詣」に伴う埋経は、金峯山経塚遺物として今日に伝わっています。この展覧会では新たに確認された遺物も含む金峯山出土遺物から、平安貴族の金峯山への信仰と憧憬の一端をご紹介いたします。
MIHO MUSEUM秋季特別展「金峯山の遺宝と神仏」
- 会期 2023年9月16日 – 2023年12月10日
- 開館時間 午前10時~午後5時 (入館は午後4時まで)
- 休館日 月曜日、9月19日、10月10日 ※9月18日、10月9日は開館
- 入館料 大人 1,300円 大・高生 1,000円 中学生以下無料
お問合せ MIHO MUSEUM 0748-82-3411 公式ホームページ
「しがのフォトコン‼2023」作品募集中
(2023.05.30)

「縁結び大学」で信楽町をご紹介いただきました
(2023.04.19)

カップル向け情報サイト「縁結び大学」にて、信楽町の写真”映え”する観光スポットをご紹介いただきました。歩いて回れるコース、ドライブコースをご紹介。カップルはもちろん、お友達やご家族連れなどでも楽しんでいただけるスポットをご紹介していただいております。
信楽町の旅の計画に、ぜひご覧ください!
信楽町観光動画 配信開始のお知らせ
(2023.04.10)
信楽町観光動画が完成しました。滋賀陶芸大使であり、俳優として活躍されている松下洸平さんが、信楽のまちを散策し陶器づくりに挑まれました。信楽焼の魅力を松下洸平さんの作陶風景を通して信楽を感じていただける動画になっています。ぜひご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
信楽町の魅力や観光のご案内を動画でご紹介しています。ぜひチャンネル登録をお願いいたします。
旧信楽伝統産業会館「テレビドラマの世界 -スカーレットの舞台 甲賀市信楽-」展
(2023.03.27)
旧信楽伝統産業会館で開催中の「テレビドラマの世界 -スカーレットの舞台 甲賀市信楽-」、多くのみなさまにご覧いただけますよう会期を延長させていただきます。(開催期間は未定)
ドラマで実際に使用されたセットや小道具等を展示しています。展示をご覧いただき、改めてドラマの世界を堪能しながら、実際にロケの行なわれた窯元散策路などへ訪れてみてはいかがでしょうか。
※2022(令和4)年4月より、「休館日」「開館時間」が変更となっておりますのでご注意ください。
会場:旧信楽伝統産業会館
滋賀県甲賀市信楽町長野1142 ※信楽駅より徒歩約8分
休館日 火・水曜日、年末年始 ※祝日は開館
※今後お休みが変動となる場合がございます。最新の情報をご確認ください。
開館時間 10:00~16:45 入館無料
お車でご来場の際は、信楽地域市民センター駐車場(無料、徒歩2~3分)をご利用ください。
【お問い合わせ】 0748-70-2466 詳細はこちらから

信楽高原鐵道 第一大戸川橋梁重要文化財指定記念グッズ販売
(2021.11.01)
-令和3年8月2日に、玉桂寺前駅~勅旨駅間に架かる、第一大戸川橋梁が国の重要文化財に指定されました。これを記念して、11月3日より記念乗車券とオリジナルの記念グッズを数量限定で販売いたします。
販売開始:令和3年11月3日(水・祝) 10:00~ (状況により整理券配布)
販売場所:信楽駅
お問い合わせ 信楽高原鐵道株式会社 0748-82-3391

信楽高原鐵道「第一大戸川橋梁」国の重要文化財指定へ
(2021.05.22)
信楽高原鐵道に架かる「第一大戸川橋梁(だいいちだいどがわきょうりょう)」が、令和3年5月21日に国の重要文化財に指定されるはこびとなりました。

【第一大戸川橋梁】
貴生川と信楽を結ぶ信楽高原鐵道(旧国鉄信楽線)に架かる、橋長31m、単線仕様の単桁橋。
旧橋が昭和28年(1953)8月の豪雨により流失したため、国鉄が戦前の鉄道省時代から蓄積したコンクリート技術の粋を集め、昭和29年(1954)に建設した、わが国初の本格的なポストテンション式プレストレスト・コンクリート橋です。今なお高い品質を保つ優れたコンクリート構造物として価値が高く、また、工事の克明な記録を残すなど、戦後のコンクリート研究の発展にも寄与しています。橋梁の近くには、建設後の経年劣化の検証を可能とする試供体が設置されています。
今も建設当時の状態を良好に維持しながら、現役の鉄道橋梁として地域の交通を支え続けています。
(甲賀市教育委員会事務局 歴史文化財課 文章より/問合せ 同課 0748-69-2250)
アクセス:信楽高原鐵道「玉桂寺前駅」下車、徒歩約3分
※ご見学される方は、安全のため線路付近には立ち入らないようお願いいたします。
※駐車場はございません。信楽高原鐵道をご利用ください。